eye.jpg

メモリを増設したい


仕事でAfterEffectsゴリゴリ使うようになって、32GBあったメモリが最近逼迫気味。
そんな中、Amazonでいま積んでるメモリと同じ型番・同じ容量のメモリが、3月中旬に9,000円くらいで売ってたので、納品がGW明けになっていたけど買ってみた。そうしたら意外と今日届く嬉しい誤算。

昔は自分で調べて組み立ててということをやってたけど、もうおじさんめんどくさいよ。相性とか配線とかそういうの全部お金で解決できるならそっちに任せたい派になってしまったので(それを人は老いと呼ぶ)、去年ノートPCが壊れた時にツクモで見繕って組み立ててもらったPCにどんなメモリが積んであるのかもよく分からん。
レシート引っ張り出して、書いてあるのと同じ型番なら問題なかろうと高をくくっていたのが間違いの始まりだった。

増設したものの

よーしパパ早速メモリ取り付けちゃうぞーとエアダスターで掃除しながらパソコンをバラしてメモリ追加してみるものの、BIOSにすら辿りつかない。あー? 端的に言ってしまえば、空きスロットに挿して起動しなくて、追加したメモリ抜いたら起動したから、しょっぱなで初期不良という結論出てるんだけど、ちょっとあがいてみた。

・追加メモリ挿し直し → ×
・元のメモリ抜いて、元のメモリが挿さってたスロットに追加メモリを挿す → ×
挙句に元のメモリを元のスロットに戻したらBIOSレベルのHardwareDiagnostic出てきて有線のマウスかキーボードじゃないと操作できなくなり詰む。なぜなら拙宅にはBluetoothのマウスかキーボードしかないからだ

探しても有線マウスがほいほい出てくるご家庭などそうそうなく、仕事しなきゃならんこともあってサブマシンを起動してファイルサーバーから仕事データ引っ張ってこようと思ったら、修理から戻ってファクトリーリセット状態のサブマシンにサーバーのIDとパスが記録されているはずもなく、それを記したメモはファイルサーバーか起動しなくなったPCの中。なんだこの禅問答
あーもー腹くくって、本格分解してHD取り出して裸族につないでデータ抜き出したよ。

有線マウスないクセになんで裸族があるのかよく分からんけど

抜き出したHDからデータコピーしてる間に、ふと使ってたM590があるのを思い出す。

ディスコンなのでこんなやつ。

現在絶賛使ってるMX Master3SにはUSBのドングル(Logi Unifying)ついてないけど、M590にはドングルがついてる。

マウスとドングル間は独自規格で通信してるから、理論的には有線マウスと変わらんよな? と思い立ちUnifyingをM590と紐づけて試しに起動しなくなったPCにつけてみたら動きましたーそれに気づくの大体データコピー終わったくらいでしたー
なんという時間の無駄をしてしまったのだ。。

とりあえずは元のメモリで起動してこれを書いてるからなんとかなってるんだけど、メッセやりとりしているお仕事先の人はPCぶっ壊れてあたふたしてたなんて知らないんだろーなー。
ごめんね、まだ仕事してない


さくっとAmazonに返品&返金手続き

メモリはAmazon発送とは言え元売りは九州の小売店。
確かに買ったメモリと元あるメモリの型番は一緒なんだけど、実装されてるメモリが違うのがすごいひっかかってる。

元のメモリは片面実装なんだけど、買ったメモリは両面実装。なぜ? この半年でCrucialが仕様変更した可能性は否定しないけど型番同じなのにロットが違うだけで見た目が異なるのは精神的に嫌だ。
交換対応も頭をかすめたけど、同じようなメモリが送られてくる可能性も否定できないので、ここは返金手続き一択。
ツクモでメモリの値段見たら大して変わらないので、もう工賃込みでそっちでやってもらうよぅ。

どうにも何年か前の梱包が雑になってからのAmazonは精密機器の扱いも雑になってる。
今日届いたのも、クッション材一切なしの紙封筒でポスト投函&玄関に落下。
HDがデカい箱におまけ程度の梱包材で、ポンと1個だけ入ってた時は商品開梱する前に返品したわ。HDだぜ? 箱ん中でゴンゴンぶつかってたのは想像に難くないのにそんなHD使えるか。
もうそこからHDは高くてもヨドバシで買うようにしてる。

というところでAmazonでパソコン関係含めた精密機器を買う時はお気をつけて。カメラのレンズとか雑な梱包で送られて来た日にゃ目も当てられん。


60系プリウスに試乗してみた。

ないな


一度展示してあるのを見て気になったのはメーターとAピラーとリアクオーター。

どうあがいても見切りが悪そうで実際運転してみなきゃ分からんなと冷やかしで行ってみたら、まーないな

60系プリウス良い点

・全体的なシルエット

・フロントのデザイン
・オルガン式のアクセルペダル
以上

60系プリウス気に食わない点

・室内の圧迫感が強い

Aピラーを寝かせ過ぎた結果か、恐らく室内高は他の車種と変わらんくらいなんだろうけど、物凄いフロントウインドウが狭く感じるしピラーが寝てて死角は多いし車幅間隔も掴みづらい。

・結局ATセレクターが昔のと一緒
レバーの形変えただけでシフトパターンは結局一緒。新しいミサイル作っただけ。

・メーターが見づらい
快適なドライビングポジションを維持したければメーターは見ないで運転しなければならない。メーター見るためにドライビングポジション強制するとかアホか。

・見切りが悪い
圧迫感強いに通じるけど、後方視界は諦めた方がいい。特に車線変更や交差点の右左折時の後方確認はできないと言っていい。

・リアのデザインが絶望的
同じ人間がデザインしてないと思う。フロントとリアでなんであんなにかけ離れたデザインになるんだ。

・同じ車で溢れかえる
すでに納車まで1年待ちということなので、気が付けばプリウスだらけになるので特別感は一切ない。

・冷やかしで行ったら塩対応
それら気に食わない点を圧しても「冷やかしですから」と言ったのが悪かったのか、腕組んでセールストークするとは恐れ入るなネッツトヨタ。完全に買う気が失せたよ。ありがとう、安心してBMWかベンツ買いに行けるわ

散々悩んで買った照明がことのほか良い

仕事で撮影もすることがある。室内で撮影をする時にカメラのホワバラとかISOとかいじって明るさ調節するけれど、やっぱり照明が必要。


と感じていたのが盛夏のさなか。撮影とは言っても素人に毛が生えた程度のものなので、10万出して本気の照明買うほどの度胸はない。だいたい30,000円前後でいい照明があればと探して見つけたのが、Neewerの「660 RGB LEDビデオライト」

Amazonのレビュー見まくってもよく分からなかったものの、Youtubeのレビュー動画見る限りかなり明るそうなのが決定打。セールまで待ってポチって使ってみたら、こりゃあ便利。さほど熱くならないし明るいし持ってこい。なんかいろんな色出るけど明るくなるだけで十分

室内での撮影だからバッテリ駆動するつもりはないし、ACアダプタあればもう最高。

と思っていたんだけど、どうにも設置・撤収の際にコード広げたり巻いたりするのに時間がかかる。うーん、なんとかするにはバッテリ駆動しか方法がないのか。

互換バッテリーはどこまで持つのか

Neewerの「660 RGB LEDビデオライト」はNP-F970を背面に最大2個までつけてバッテリ駆動ができる。とは言えガチもんのNP-F970をおいそれと買えるほど裕福でもないので、選択肢は互換バッテリに絞られる。


互換バッテリーも星の数ほどあって、経験上期待しちゃいけないのは分かっているから、そこそこコスパよさそうな「NP-F970互換バッテリー 2個+急速充電器セット」を買ってみた。

まあまず充電が遅いったら。容量でかいから仕方ないのだろうけど、Pixel4aについてた充電器で、空の状態から満タンになるまで2本同時で9時間半かかった。こりゃバッテリ使い切ったらすぐ充電して再使用とかできんな。

ちなみにうちにあったAnker 521 Charger (Nano Pro)だったら、空にしてから満タンになるまで2本同時で7時間半。2時間早いのは嬉しいけど、これだけのために充電器を買うってのも違う気がする。

バッテリー1本搭載でどれくらいもつのか

満充電なってから早速実験。当方CCTモードしか使わないのでそれ前提の実験。


CCTモードで明るさ100%、色温度5,000Kで点けっぱなし → 1本は95分、もう1本は100分点灯
MAXの明るさなら、本物のNP-F970一本買う値段でこれだけ持てば十分でしょう。単純計算で50%なら最低180分、3時間持つ計算になる。

肝心の当方が撮影現場でやっている明るさで実験。
CCTモードで明るさ30%、色温度5,000Kで点けっぱなし → 1本は3時間45分、もう1本は3時間50分点灯
あれ? 50%で3時間持つはずが、30%で4時間持たんとな? 撮影で5時間くらい使ったりするからちょっと微妙。

バッテリー2本搭載でどれくらいもつのか

1本搭載と条件一緒。満充電なってから早速実験。


CCTモードで明るさ100%、色温度5,000Kで点けっぱなし → 3時間20分くらい点灯
ごめん、仕事の合間に実験してて、仕事に夢中になってたらいつの間にか消えてた。3時間は確実についてたけど、4時間は持たないって感じ。単純に95分+100分で195分持つのかな。

CCTモードで明るさ30%、色温度5,000Kで点けっぱなし → 7時間点灯
7時間!? と一瞬思ったものの1本で3時間半以上持つのに、なんで2本にして合算した時間にならんのだ。

結論

背面にバッテリ2つつけられるんだから、保険と考えて2本積んだ方が安心感はある。


ただコストに見合うほどなのかと言われれば、うーん。。人によっては考えた方がいいかも。外で撮影するっていうなら文句なしにバッテリだけど、ACアダプタ挿せる状況ならそっちに任せた方がいいかなと思う。

また、照明の背面にある液晶でバッテリ残量は確認できるものの、残りゲージ3になったら消費急激に早くなる。そしてゲージ0になったなーと思ったら予兆なくプツンと消える感じ。

ニッチな記事だけど参考になるなら。

やっぱりきれいな方がいい

仕事柄sRGBが100%出るモニターではダメで、AdobeRGB100%出るモニターが望ましい。

それ故、今年の夏前まで使っていたDAIVのノートPCは、出荷前検査のキャリブレーションシート上ではAdobeRGB100%超えで素晴らしかった。確かに今まで見たことないくらいの鮮やかさを誇っていて、しかも4K出るからすごい重宝してた。

けれども突然モニタが死に、気が付けばACアダプタを接続しなければバッテリ残量があっても起動しないという不具合に見舞われる。
酷くないかマウス。3年で死ぬような液晶パネル使ってるのか。罵声浴びせてDVやってる暇があるなら製品の質上げてよ。

そんなわけで急遽パソコンを新調せねばならなくなり、予算の都合もあったので、致し方なくIOデータのLCD-HC241XDを買うに至った。

正直今までIOデータ製品を買っていい目にあったことがないので期待していなかったけど、そこそこ色でるしまあいいかと思っていた。

SW240はやっぱりキレイ

そんな折、先日のAmazonブラックフライデーで、ずっと欲しかったSW240が6000円引きになっていた。

おお、これは安いかも!商売道具だし買っちゃうか!とポチって届いたのが昨日。


早速開けてみると、マニュアルにはオプションと書いてあるケーブルがそこそこ入っていて嬉しい誤算。ただDP<-->miniDPという使い勝手がないケーブルつけるなら、素直にDP<-->DPケーブル入れて欲しかった。
ロットによって違うのかも知れないけど、近くのPCショップまでケーブル買いに行くハメに。

その間、寒い中運ばれて来たので部屋で開けると途端に結露したので、部屋の温度になじませておく。念のため3時間待ってから電源オンしてみると、あらまあ色が鮮やか!今までIOのモニタでやってた作業はなんだったのと思うくらい。

やっぱりグラフィックデザインとかそういう系統ならAdobeRGBが高いモニターじゃないとダメなんだなぁ。スペックがワンランク上のモニターもあるにはあるんだけど、固定資産で計上せなならん金額だから買うのはちょっと躊躇われる。

SW240とLCD-HC241XDの簡単な比較検討

発色具合は断然SW240なんだけど、パネルの違いもあるのか、同じ6500Kの色温度にしてもLCD-HC241XDの方が青い。並べると7500Kかなと思うくらいの発色になってる。 恐ろしい。。LCD-HC241XDでいくつかパンフレットとか作ったけど、色とかぐちゃぐちゃだったんじゃなかろうか。。


細かいことを言うと、SW240のOSDボタンは正直ダサいんだけどLCD-HC241XDに比べると断然操作がしやすい。LCD-HC241XDはデザイン優先してボタン見えないように液晶の裏に配置してるんだけど、買った時からずっと操作しづらいと思ってた。そのクセ電源ランプが青く光って三角の形しててダサいしユーザービリティという点においてもSW240に軍配があがる。

下手したらSW240を1台買う値段でLCD-HC241XDが2台買えるから比較しなさんなというのが正直なところかも知れないけど、色関係でしっかりしておきたいならAdobeRGBが高めのモニターを買うことをお勧めする。

すごい時間かかる作業

仕事でWeb作れないですかねーって言われて、htmlは理解できるけどガチガチのレスポンシブとかは無理。GoogleサイトとかWixでなら作れますよー、それでいいですーと安請け合いしてドメイン設定にドハマりした。 また請け負うとも限らないので備忘録としてしたためる。


意外とGoogleサイトに関する文献は少ない

世界のGoogle様のサービスだから誰かblogに書いてるだろうと思ってぐぐっても、意外と日本語の文献が少ない。英語読めないのにこれは困る。素人が迂闊にドメイン触ってなんらかの設定吹っ飛ばしても手に負えない。

もし詳しい人に教えを乞うことができるなら、そっちの方が話が早い。それが無理なら腹くくるしかない。


Googleサイトのオーナーは成人で

予備知識なく新規にGoogleアカウント作ってそれをオーナーにしてカスタムドメインしようと思ったら、成人じゃないからダメとか言われる。

要はアカウント作る時に誕生日設定するんだけど、成人になるように設定しておかないとサイトのオーナーになったとしても未成年だからドメイン設定ができない。迂闊に新規に起業した会社さんだからって気を使って起業日を誕生日にすると裏目に出る

幸い、共同編集者に自分のアカウントを入れていたから、オーナー権限譲渡で事なきを得たけど、迂闊にオーナーを元に戻したらドメイン設定解除されんのかしら。誰か教えて!偉い人!


お名前.comでドメイン取って設定する

新規にユーザー登録してクレカも登録してドメイン取るのは容易いんだけど、こっから先がドツボにはまった。

ドメインの所有権を証明しろと言われるのだ。証明? とりあえずお名前.com側でGoogleの指定するレコードを設定しなければならないらしい。外部レジストラでドメインを取得した人はこちらという案内があるので、それに従って進めていく。が、「google-site-verification=ほにゃららをDNSに設定してください」と言われ絶望に打ちのめされる。なんじゃこの文字列。

とりあえずぐぐって最初に見つけたのが「Googleサイト カスタムドメインの設定方法教えて下さい」というteratail。うむ、なに言ってるかさっぱり分からん。

さらにぐぐって見つけたのが「お名前.comでGoogle Workspaceを利用する方法」という「どんとこい!Google Workspace」のコンテンツ。おお、これよこれ。

お名前.comの「DNS関連機能の設定」にアクセスして、「DNSレコード設定」を開く。teratailの方で言ってたのはこのことか。とは言え、その次のスレッドでは、どんとこい(略)で書いてあるようなことは一切設定してなさそう。えー?

とりあえず、TXTレコードに「値:google-site-verification=ほにゃらら」だけを入れ、「転送用のネームサーバーに変更する」にチェックを入れて様子を見る。「取得したドメインを確認できませんでした。」まーなー。

続きを読む

どうせ酷いんだろうなと思って、観る価値もないと思って仕事してたけど、やっぱり酷かったみたい。ドローンだけは観たかったけど。

ネット界隈の評判をみるだにたぶんスペクター氏のツイートに集約されてるんだろうな。

たぶん否の意見が多いのだろうし、未だに中止しろと思ってる人もいるんだろう。
どちらかというと私もこういう性格だから、ぐちゃぐちゃしてきたら「面倒くせぇからやめちまえ」と思うっちゃう口。

でも、江頭氏の楽しそうな動画だったり、

福島県知事の「福島が復興に向けて一歩ずつ、歩みを続けていることが国内外に発信されると期待している」っていう発言だったりを見ると、無下にそう思うこともできないなと。
当人たちが本当にそう思っているのかは分からないけどね。

スポーツは好きじゃないから選手がどうとかは置いといて、このイベントに掛け値なしに心底期待している人がいて、その想いを裏切った挙句にこうした評判しか上がらないっていう開会式・イベントの開催はもうただただ残念な気持ちにしかならないんだなぁ。

こういう人たちの想いを無下にし、イベントを金づるにしか思ってない輩は禄でもない死に方をしたらいい。

怒り心頭の飲食業界が決起!「自公以外に投票」ポスターをネットで拡散

当然と言えば当然の話なんだけれども。
ネット上で拡散されているポスターがある。

「当店はしっかり感染防止対策をしています。不公平な『緊急事態宣言』には断固反対します。秋の総選挙では、自民党と公明党以外に投票します。お客様もご協力ください」。賛同する店はプリントアウトし、店先に掲示するようお願いされている。

きっかけは元日本マイクロソフト社長・成毛眞氏のSNSでの投稿だ。

東スポweb / 痛いニュースより

ソースが東スポというところでちょっとアレな感じなんだけれども、想像に難くない動きになっているなと思う。

続きを読む

SAPICAのロゴはいらんかえ。

  • 雑記

仕事関係でロゴデータ起こしたので、欲しい人はどうぞ。

logo_sapica.ai

なにからなにまでNURO光はクソ

NURO光は「速い」と言われていて、使えるチャンスがあれば使ってみたいと常々思っていた。

北海道にも2019年12月からサービスが提供され、早速申し込んだものの、おすすめはできないなとしたためた次第。

続きを読む

誰も得しないのはやめたらええ

どうやってバレンタインにチョコレートを贈る文化が根付いたのか、そもそもそこを考えたことがない人なのかなと思う。
近年では、GODIVAが「義理チョコをやめよう」などという広告を打ち出すなど、従来のバレンタインを見直そうという動きが徐々に社会に広がっている。

テレビ朝日アナウンサーの弘中綾香さんも、その考えに共感する1人だ。「義理チョコは廃止でいい」という彼女に話を聞いた。

朝日のハフポスト

チョコを送るという文化は日本だけのようだけど、菓子メーカーがチョコを売りたいから始めたのがそもそもの話。
初詣なんて文化がなかったのに、需要が落ち込む正月に儲けようと鉄道会社が言い出したのと根本は一緒。
もっと言えば冬が旬のうなぎを、美味しくなくなる夏に食べてもらうようにとでてきた丑の日だって同じだ。こっちは日本で初めての広告とかいう箔がついてるけれども。

続きを読む

このページの上部へ

サイト内検索

最近のピクチャ

  • Speedtest au