eye.jpg

日産車HIDレベライザー配線。

WC34系では後期にオプションで装備のHID。日産はキセノンとか言ってるが、断固としてHID。当方は純正HIDユニットを移植して使ったりしている。

ベロフやPIAA、小糸等が後付け用に出しているHIDユニットは、一時前のようにH4→D2Rに台座変更とかやらなくてもいいので、ハロゲンだけどHIDにしたいという人は、単純に値段だけ考えればよいかと思われ。

当方は後付けユニットに80,000円も払う気はサラサラなかったので、ヤフオクあたりで純正ユニットを安く入手。移植する際に純正ハロゲンコネクタの爪を削らなけりゃ入らないとか加工は必要なんだが、よーーーく見るとHID用のハーネスがライトの裏あたりに止められてるような。。。

配線確認したわけじゃないけど、あの場所で不自然に余ってるハーネスって、単純にそれだけじゃないかと。。。あ、レベライザ用のハーネスも必要か。てな具合で、ライト外せるスキルあれば移植自体はちょろいもんだったり。基本ボルトオンだし。


さて話は純正HIDユニットをハロゲンに移植した後のこと。車検で「純正HIDユニットであればレベライザが必要」とか風の便りで聞いた当方。

後日、レベライザが動いてないながらも車検は通ったので、単純に光軸の話だけのような気が。。。と判明するのだが(聞いた話だと新車登録時にHIDだとレベライザが必要らしい)、HID移植当時はこらやべぇと、あわててレベライザSW+根本部分のみのハーネスをさらにヤフオクで落札した当方。 ←単純にスイッチを増やしたいだけ

---

【200805追記】
ディーラーの営業マンから「法改正で2007.01以前の車輌には後付けでもレベライザが必要」になったらしい。ぐぐってもソース不確かなので、後付けする人はディーラーではなくショップに相談するとよいと思う。

---

しかしながら配線がよくわからん。レベライザSWから4本のハーネスが出ているものの、どれとどれを接続すればよいやら。。

純正HIDユニットから同じ色のハーネスが出ているので、単純に繋げばいけるんでねえの? と繋いだものの、一向にレベライザが動く気配はなし。黒が-(アース)で、赤が+、青が恐らくリフレクタ制御線だろうと踏んでいて、ヘッドライトオンで+から給電→レベライザ稼動だと考えていた。

ちなみにこの段階で時間切れとなり、レベライザ未稼動のまま車検へGO!した。

で、しばらく放っておいたんだが、どうにも動かない配線をそのままにしておくのもムカつくので、ちらりとごっごるさんにお願いしてみたら、みんカラのとあるエントリがヒットした。

あり? ハーネス同じじゃねぇ? ついで言うと、SWも同じ形じゃねぇ? ふむふむ。。。なるほど。わかったようなわかんないような。とりあえずやってみるかとやってみて、無事にレベライザ稼動したのが以下の配線。

levelizer.jpg

左=レベライザSW
右=各純正HIDユニット

レベライザSW部で結合しているのは単純にアースをまとめただけ。なんでわざわざまとめたかというと、室内→エンジンルームへ配線する際に一本でも少なくするため。参考にしたエントリのように室内でボディアースを取ってもよかったが、色々考えてエンジンルームまで持って行った。

それをエンジンルーム内の適当な所で分岐、各々左右のポジション球から+と-を分岐しただけ。ポジションから給電するとわかったのはこのエントリね。ポジション球オンで無駄に給電するのか、日産は。。。

ちなみに参考にした上記二つの車種の発売時期を調べてみると、
 ・ルネッサ(E-N30) / 1997年10月~
 ・セレナ(CBA-C25) / 2005年5月~
となっており、少なくとも1997年10月~2005年5月の日産車はすべからくこの配線で対処OKという結論になったり。当方はWGNC34だし。

日産車でよかったと思える瞬間がこういう時だけしかないのが悲しい。。。ヨタ車じゃこうはいかんし。そんなわけでレベライザの配線が分かんないにょーという人は上記配線でやってみてたもれ。

Track Back

Track Back URL

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません


画像の中に見える文字を入力してください。

このページの上部へ

サイト内検索

最近のピクチャ